ダウンスイング(2)
コンパクトな「圧力系スイング」で仲間に差をつけよう!
ダウンスイング(2)
スティープに上げてフラットに下ろす
切り返しからダウンスイングにかけては、左右の上半身が同時に動くのではなく、それぞれが単独に動くことが重要になります。と前回、説明しましたが、それでは、左右の上半身が別々の動きをする切り返しを行うためには、どうすればいいのでしょうか? ということなるのですが、そのひとつの答えとして有効なのが、バックスイングとダウンスイングの軌道を変えるという方法です。
具体的にはバックスイングはスティープ(鋭角)に上げて、ダウンスイングはフラットに下ろすということです。
つまり行きと帰りで同じ角度を作るのではなく、角度に差をつけることで切り返しでシャフトを後ろに倒し、右の上半身の動きを遅らせずにはいられない状態を作ってやるのです。
アーリーリリースは絶対に避けよう!
行きと帰りで角度を変えると言っても逆はNGです。行きがフラットで帰りがスティープだと、クラブに右肩と右ヒジがついてきてしまうので、クラブはプレーンから外れてしまいます。
アマチュアゴルファーはテークバックで、クラブをインサイドに引っ張り込むことが多いので、この状態になっているケースは珍しくありませんが、こうなるとクラブがアウトサイドから下りるだけでなく、アーリーリリースも併発するので絶対に避けなければなりません。アーリーリリースになった瞬間に、角速度を使える可能性がなくなってしまうので、ここは重要なポイントだと認識してください。
とはいえ非常に難しい動作であることは間違いなく、自然な動きだとは間違っても言えませんが、この動きができるようになればボールをとらえることが簡単になりますので、まずは知識として持っておき、いずれできるようにコツコツと練習してもらえればと思います。